補食にプロテイン入りスナックを

読者の皆様、いつも御覧頂き有難う御座います。 梅雨空が続き屋外競技の方は、なかなか競技練習が思うように続けられない時期ではありますが、この時期は室内でウエイトトレーニングを集中的に強化できる時期だと割り切り、身体作りを頑張りましょう。 【トレーニング後の補食の重要性】 皆さんは練習後の補食と言えば何…
読者の皆様、いつも御覧頂き有難う御座います。 梅雨空が続き屋外競技の方は、なかなか競技練習が思うように続けられない時期ではありますが、この時期は室内でウエイトトレーニングを集中的に強化できる時期だと割り切り、身体作りを頑張りましょう。 【トレーニング後の補食の重要性】 皆さんは練習後の補食と言えば何…
2016年4月分のSBDエリート動画まとめです。 SBDエリート インナ・フィリモノーヴァ 4月トレーニング・ハイライト 6月の世界選手権へ向けて準備を進めるインナ選手、腹筋運動は日課にしています。 SBDエリート キンバリー・ウォルフォード 4月トレーニングハイライト ついに自宅内にジムを完成させ…
皆さんこんにちは!SBDコラムニストの鈴木佑輔です。 今回は5月に参加した世界クラシックベンチプレス選手権について書いていこうと思います。 これまでの世界ベンチプレス選手権といえばフルギアのベンチプレス大会のみでした。 いわゆるノーギアの世界大会がIPF(世界パワーリフティング連盟)では開催されてお…
今月19日~26日、今や参加者数で世界最大のパワーリフティング国際大会となった世界クラシックパワーリフティング選手権大会がアメリカで開催されます、年々増え続ける参加者に比例して大会のレベルも上昇しており、今年もアメリカ代表チームを中心に新たな注目選手が多数現れている事から見応えのある熱戦が繰り広げら…
読者の皆様、いつも御覧頂き有難う御座います。 晩春と言うよりは初夏と言った方がピンとくる日差しの強い毎日ですが、皆様トレーニングや各スポーツに取り組んでおられると思います。 この時期というのは大人も子供もまだまだ水分補給に対する意識が低い場合が多く、暑さ慣れしていない事もあり、軽い運動でも熱中症にな…
皆さんこんにちは!SBDコラムニストの鈴木佑輔です。 今年はやたらとくしゃみが多く、とうとう花粉症になってしまったか・・・という感じです。 5月には南アフリカ共和国にて開催される、「第1回世界クラシックベンチプレス選手権」がありますので、トレーニングにも熱が入っております! 新年度が始まり、日本各地…
参加者数で世界最大のパワーリフティング国際大会であるIPF世界クラシックパワーリフティング選手権の開催が今年も近付いて来ました。 今年の開催地はアメリカ・テキサス州、5月1日現在のエントリー人数は男女合わせて約900人(リザーバー含めず)、フィンランドで開催された昨年の同大会では最終的に約750人の…
2016年3月分のSBDエリート動画まとめです。 SBDエリート キンバリー・ウォルフォード アーノルド・クラシック アーノルドプロデッドリフトへ参加したキンバリー選手。 無事優勝となり、次の大会となる6月にテキサスで行われる世界選手権への準備を開始します。 SBDエリート ステファン・マニュエル…
【保護具の着用についてアスリート指導の視点から】 読者の皆様、いつも御覧頂き有難う御座います。 春のポカポカ陽気の中、来る夏に向けてボディメイクトレーニングに熱の入る頃かと思います。 多くのスポーツでもこの春シーズンは主に身体作りの時期だと思います。 しかし中には昨シーズンの怪我や慢性的な痛みがオフ…
皆さんこんにちは!SBDコラムニストの鈴木佑輔です。 4月に入りいろいろと忙しい時期ですが、気温も上がってきてトレーニングがとてもしやすくなってきましたね。 やはり寒いより暖かい方が身体の具合も良い状態が保てています。 トレーニングに身が入るので、逆に無理しすぎないように注意したいところですね!そし…